ブログ

タヌキ親子4匹の動画のお知らせ

タヌキ親子4匹の厳しい環境ながら、子狸は元気に育っている様子です。
撮影地は「道民の森 靑山ダム」の固定カメラにて自動撮影されました。

<2016/07/25 タヌキ親子4匹動画(道民の森)>

 

<2016/07/26 タヌキ親子4匹動画(道民の森)>

精進川河畔林の昆虫相調査報告
調査報告者  青山慎一

下記をクリックしてご覧ください

精進川河畔林の昆虫相調査報告

報告書(写真)

 

精進川の水生生物調査報告
調査報告者  守屋 開

下記をクリックしてご覧ください

精進川の水生生物調査報告

【更新のお知らせ】
青山慎一先生の子ども世界の昆虫館
新規WEB公開しました。

koucyu_kuwagata_02_2

※上記写真はイメージです。

『青山慎一先生の子ども世界の昆虫館』の
4月から7月までの新規WEB公開箱数は次のとおりです。
  • アゲハチョウ    12箱
  • モルフォチョウ   17箱
  • フタオチョウ    11箱
  • カザリシロチョウ  10箱
  • コウチュウ     50箱
    (クワガタムシ、テントウムシなど)
    計       100箱

今後、毎月カマキリ、カメムシ、トンボ等を追加公開します。

下記のリンク先よりご覧ください


青山慎一先生の子ども世界の昆虫館

 

ホームページ年度更新のお知らせ

ホームページの年度更新をしました。

本年度から、皆様の使い勝手を良くすために、スマートフォンに対応できるようにいたしました。
より一層のご活用をお願いします。
併せて、今年度の事業「子どもまちなか生き物塾」の3プログラムも掲載しましたので、
上記のメニュー「自然体験活動」よりご覧下さい。
「子どもまちなか生き物塾」とは、守屋 開 先生を総合コーディネーターとして、精進川の流域生態系を中心に自然界の“命のつながり”の仕組みを学びます。この体験を通して、生物多様性の重要性について関心と理解を深め、かけがえのない自然を人間の知恵で、後世に残せるように、何をなすべきなのか、子ども達とともに考えるプログラムです。