ブログ

【平成23年度 活動のようす】
2011年9月4日(日)に実施されました
鈴木 哲夫館長の『地球』不思議発見!
の活動のようすを公開しました。

9月4日(日) 山の手博物館でのワークショップの日です。
ワークショップの受付です。
『鈴木地球塾』塾長の鈴木館長です。
特別講師の土屋先生です。 山の手博物館の名誉館長でもあります。
本日のワークショップが始まりました。
土屋先生の火山のお話です。
みんな真剣に耳をかたむけています。
鈴木館長の「温泉と鉱床」のお話がはじまりました。
温泉の種類とできかたの説明です。
興味深げに聴き入る子供達。
登別地獄谷周辺から採取されたぽつぽつと穴の開いた石標本です。
どうして穴があいたのかな。
私たちも触って確認してみるよ。
地球のお腹の中ってなぞだらけだな。
ここでは吉岡先生による岩石・鉱石・鉱物標本の磨き方の実習です。
こうやって水を少し紙やすりにたらすんだよ。
次に鉱石を紙やすりの上でこうやって磨きます。
しっかり磨こうね。
私たちもしっかり磨こうっと。
こんなやりかたでいいかしら。
このへんもっと磨いたほうがいいな。
さあみんな上手に磨けたかな。
次は内山先生による鑑定のしかたと標本作製実習です。
まずは鉱物の特徴についての説明です。
みんな興味深そうに聞いています。
分子構造の模型を前に。
鉱石・鉱物標本の作り方の実習です。
この石には弱い磁力があります。
まず鉱石の表面の状態をルーペで確認しています。
釘でこうやって傷をつけて固さによる鑑定方法です。
私たちもしっかりと傷をつけてみよう。
次は顕微鏡で石の形を確認しよう。
その前にこの石は光を当てると美しく光るんだ。
光を当てる前の石だよ。
光をあてるとこんなに美しくなりました。 思わずうおーって声が上がりました。
顕微鏡の使い方の説明です。
ウワーこんな形しているんだ。
しっかりピントを合わせてっと。
これで今日のワークショップは終わりました。
閉会式で笹川名誉塾長のご挨拶がありました。 「講師の先生方やお父さん、お母さんに感謝しましょう」

【塾長 鈴木 哲夫館長から子ども達へのメッセージ】

何かにチャレンジし続ける心を持ってもらいたい。
自分の力で何かを見つけたときの喜びはかけがいのないものだ。


【活動内容】
  • 採取した鉱物の標本作成、顕微鏡で観察、鑑定方法の学習
  • 鈴木館長の「海底火山と温泉の不思議のお話」

※「子どもゆめ基金」助成活動


【過去の年度の「活動のようす」をご覧になる場合】

ブログ」の「テーマ別」より、ご覧になる「○○年度 活動のようす」をお選び下さい。