ブログ

【平成23年度 活動のようす】
2011年8月3日(水)に実施されました
佐藤 和利館長の『オホーツクの海と山』in紋別
の活動のようすを公開しました。

起床前の風景。 この元気さがあれば大丈夫。
ホワイトビーチに到着しました。 これから地引き網体験です。
まず網の準備です。
準備完了。 さあーいくぞ。
さあー。 みんなで力を合わせて海に引いていくよ。
よォーし。 その調子。 足の濡れるのは気にしないで。
どんどん沖へ方へ向かって引っ張るよ。
もうそろそろ。 いいかな。
今度は浜へ引っ張りあげるよ。
よいっしょよいっしょ。 思わず引く手に力が入ります。
海草がたくさん取れたけど。 この中に小魚がいるんだ。
全員で網の中から魚を取り出しています。
取れたのはこの中に放そう。
ほらこんなの入っていたよ。 見てご覧。
今日の気象状況です。
海に入ったから海水をきれいに流してください。
お昼は魚介類のバーべキュー。 木炭で焼くのは最高です。
ホタテがおいしそう。 カニの脚もあります。
突然、マイナス20度の世界へ。
うえー。 さぶいー。 君なかなかの演技力だね。
うわー。 氷の中にお魚が。
木琴、いや氷琴かな。 やってみよう。 隣ではラーメンが凍っています。
白熊の世界です。 道立流氷科学館での厳寒体験でした。
これから採取した砂鉄の中から金を探し出してもらいます。
パンニング皿に少量の水と砂鉄を入れて、この中から見つけた金をつまようじで取り出します。
講師の先生の説明をじっと聞いています。 金は今、高値なのみんな知っているのかな。
極小の金片を見逃すまいと必死の凝視です。
採取してきた金片を含んだ砂鉄をパンニング皿にあけます。
私たち絶対頑張っちゃうんだから。 もうⅤサインです。
私たちも指輪目ざそうね。 うん。
ぼく達も。 これをパンニング皿にあけてっと。
ほら。 もう砂金が見つかったよ。
見てみて。 ここに砂金がありそうなの。
魚のすり身つくり体験の講師のおばさん達です。 この道うん十年の大ベテランです。
おばさんの説明に聴き入る様子です。
私はこうやってやってみるわ。 花柄エプロン姿はもう一人前です。
ボクだって。 なぜか女性のしぐさのように見えます。
私達だってこれくらいできるわよ。 お母さんの手伝いいつもしているんだから。
全員ですり身汁の試食会です。
食べる前からよだれが出そうです。 これで3日目の活動は終わりです。 今夜は帰りしたくもあります。

【塾長 佐藤 和利館長から子ども達へのメッセージ】

オホーツクは素晴らしい自然と、それに恵まれた人々の歴史があります。
みんなで豊かな自然と当時の生活体験をしてみましょう。


【活動内容】

<3日目>

  • 紋別の浜で地引網体験と海の生き物について学習
  • 道立流氷科学センターで流氷がもたらす恩恵について学び、厳寒体験をする
  • 採取した砂金の分析と観察学習
  • 魚のすり身つくり体験をする

※「子どもゆめ基金」助成活動


【過去の年度の「活動のようす」をご覧になる場合】

ブログ」の「テーマ別」より、ご覧になる「○○年度 活動のようす」をお選び下さい。